液化石油ガス設備士第2・第3講習と検定試験
当日は、咳エチケット、手洗い等にご協力ください。
講習
1.申込期間
5月8日(月)~6月20日(火)
2.開催日時
開催日 | 科 目 | 時 間 |
7月11日(火) | 法令・配管理論 | 9:00~17:00 |
7月12日(水) | 配管理論 | 9:00~17:00 |
7月13日(木) | 配管理論・実習 | 9:00~17:00 |
・7月11日(火)は9:00~12:00が法令、13:00~17:00までが配管理論です。
・講習の実習は、座学のため準備品はありません。
3.開催場所
松江テルサ 4階大会議室(松江市朝日町478-18)
4.受講資格
第2講習:LPガス設備工事の経験1年以上の方が受講できます。
第3講習: 建築配管技能士等の関連資格保有者等の方が受講できます。
※第3講習の受講資格要件の詳細はこちらからご確認ください。
5.募集定員
第2講習:40名
第3講習:10名
6.受講料
15,800円(非課税)
※1.上記受講料は検定試験(筆記)料を含みます。
※2.第2講習、第3講習とも受講料は同じです。
※3.検定試験(技能)料は別途必要です。
7.使用テキスト
液化石油ガス法規集(第37次改訂版)
3,670円
液化石油ガス設備施工マニュアル(第5次改訂版)
3,450円
※使用テキストは最新のものをご使用ください。
テキストの発刊日等の詳細はこちら ▶
8.参考図書
高圧ガス保安法概要(液化石油ガス設備士編)(第2次改訂版)
870円
液化石油ガス設備士試験問題と解説(令和5年度版)[問題集]
2,380円
高圧ガス・液化石油ガス法令用語解説(第5次改訂版)
3,060円
よくわかる基礎計算問題の解き方(第3次改訂版)
2,100円
※1.参考図書は必要に応じてご購入ください。
※2.よくわかる基礎計算問題の解き方は、設備士、販売、特定・移動用です。
9.申込方法
「講習の申込方法と注意事項」をご参照の上、「設備士第2・第3講習・検定試験申込書」に必要事項を記入・押印して期限内に島根県液化石油ガス教育事務所(島根県LPガス協会内)までお申し込みください。
※1.第2講習は郵送又は窓口持参のみ受付となります。FAX又は電子メールでの申し込みは受付できません。
※2.申し込みが完了した方には6月27日(火)に受講票を発送します。
※3.検定試験(技能)の申し込みは別途必要となります。
検定試験(筆記)
※講習を3日間受講した方が検定試験(筆記)を受検できます。
1.開催日時
7月28日(金)
配管理論:9:00~10:30 法令:11:00~11:50
2.開催場所
松江テルサ 4階大会議室(松江市朝日町478-18)
検定試験(技能)
※検定試験(筆記)を合格された方が受検できます。
1.開催日時
9月26日(火) 試験時間は検定試験(筆記)合格者に別途ご案内します。
2.開催場所
大田市大田町大田イ309-2 島根中央地域職業訓練センター
3.受検料
19,700円(非課税)