令和2年度需要開発セミナー開催のご案内
現在全国展開の運動として実施しております「需要開発推進運動」の一環として、みだしのセミナーを下記のとおり開催いたします。
多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
1.開催日時
令和2年8月20日(木) 14:00~16:00
2.開催場所
松江テルサ 4階 大会議室 ℡(0852)31-5550
3.定 員
60名
4.内 容
(1)講 師:栄総合法律事務所 所長 柴崎 栄一氏(弁護士)
【講師略歴:昭和56年司法試験合格。地検検事を経て、現在は埼玉県弁護士会会員。平成6年から埼玉県LPガス協会顧問。平成28年から全国LPガス協会顧問。】
(2)講演内容:「LPガス契約と民法改正」
5.参加申し込み
参加を希望される場合は、「参加申込書(EXCLE)」により8月3日(月)までに協会事務局にFAX又はEメールでお知らせくださいますようお願いいたします。(FAX:0852-27-8050、Eメール:info@shimalpg.jp)
6.その他
(1)新型コロナウイルス感染予防のためマスクを着用の上ご参加ください。
(2)定員を超える参加申し込みがあった場合は、参加人数の調整をさせていただく場合がございますのでお含みおきください。
(3)今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては本セミナーを中止する場合があります。
(4)当協会では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため以下の対策を講じてセミナーを開催します。セミナー参加希望者の皆様につきましては、「セミナー参加者の皆様へのお願い」を熟読の上、セミナーに申し込み・ご参加ください。
セミナーにおける感染拡大防止対策
- 講師の講習中のマスクの着用とフェイスシールドの着用又はアクリル板の設置
- 事務局スタッフのマスクの着用
- 事務局スタッフの受付時における手袋・フェイスシールドの着用
- 受付時の検温の実施
- 会場への消毒液の設置
- 参加者間の座席間隔の確保(会場定員の半分にあたる60人を参加定員とします。)
- 会場の換気
- 開始前のドアノブ等高頻度の接触部分の消毒の実施